歌ネタ王優勝の芸人メンバー(広島吉本)が面白すぎる!

9月19日に放送された『歌ネタ王』。

芸人が歌に関するネタを披露して競う番組なんですが、2018年優勝者は「メンバー」でした!

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/hiroshima_yoshimoto/65037755.html

え?メンバーって誰?って出てきた時みんな思いましたよね~

左が山口提樹さん、右が潮圭太さん。

どちらも31歳で、芸歴9年目の芸人さんです。

山口さんの趣味がピアノだそうなので、今回の歌ネタは山口さんが考えたのかもしれませんね~

かなりなダークホースだったようですが、見事優勝!

ネタ、めっちゃくちゃ面白かったです☆☆

きっとこれからどんどんテレビに出始めるんじゃないでしょうか?!

ということで、メンバーについて調べてみたことをご紹介しますね♪

スポンサーリンク
レクタングル大

よしもと広島の芸人「メンバー」

「メンバー」はよしもと広島所属の芸人さんです。

吉本興業って大阪と東京のイメージですけど、広島にも事務所があるんですね~。

そういえば、博多華丸大吉さんは福岡の吉本に所属していたことは有名ですよね。

ちょっと調べてみたら、吉本は今や沖縄や四国、静岡などにも事務所があるようですよ。

「メンバー」のお2人はNSC大阪校を卒業されていますが、所属は広島事務所みたいです。

なぜ広島に所属されているのか、書かれている記事を見つけました。

──結成して、一度活動をやめてるんですよね?
山口:NSC29期で、NSCに半年行ってから4、5年だらだらしてました。島根から大阪に出てきて、都会に飲まれました。酒やギャンブルとか娯楽しかないじゃないですか。マクドナルドがあるだけでテンション上がりました。再始動したときはパチンコをしていて、相方に「このままでいいのか」って聞かれた。相方を誘ったはの僕だし、相方は親に反対されて付き合ってくれたのに……。ハッとしてオーディションを受けに行こう!となりました。ちょうど広島よしもとのオーディションもあり、実家の島根からも近いので広島になりました。

引用:https://natalie.mu/owarai/news/300384

そんな過去が…。

売れて東京に出て、また同じことにならないといいですが(笑)

今までよしもと広島からは有名な芸人さんは出ていなかったようですから、華丸大吉さんが福岡から東京へ進出したように、メンバーが東京へ進出して広島から初のブレイク芸人になるといいなぁ!

Twitterが悲しい…

これ、見てください。

「メンバー」お2人のTwitterです。

どちらも結構最近のツイートですけど。

驚異の「いいね!」数です(笑)

芸能人のツイートに対するいいね数じゃないですよね。

どれだけ注目されていなかったかがよくわかります(笑)

アルバイトしながら頑張ってる!

歌ネタ王での紹介VTRで、お2人がそれぞれネットカフェとなか卯でバイトしてる様子が写し出されていました。

広島でもテレビに出たことなかったそうなので、アルバイトしないとやっていけない状態なんでしょうね~。

独特の歌漫才!

私は今回初めて「メンバー」を知ったので、他のネタは知りません。

知っているのは今回の歌ネタ2つだけ。

このネタについてしか語れないわけですが、どうしても言いたい!

いやぁ~もぉ~完璧な出来の歌漫才!

歌ネタというと、どうしてもコントの方向へ行ってしまうものではないでしょうか。

実際、今回の歌ネタ王でも正統派の漫才で来たのは「トット」「ミキ」「メンバー」だけでした。

しかも「メンバー」は、時々歌をはさんでくるやり方の「トット」「ミキ」とは明らかに違ってました。

最初から最後まで歌で漫才をするという独特の手法。

ボケもツッコミもメロディーに乗せて言うなんて、こんなの初めて見た!と衝撃でした。

しかも、ラップのような歌い方なので、何を言っているのかも聞きとりやすい。

そしてBGMはなんだかほんわりした優しいメロディ。

これが2人の穏やかそうなキャラクターに合ってるんですよねぇ。

1本目で「メンバー」を初めて見て、面白いっ!!早く2本目見たいっ!!!ってなったのは私だけじゃないはず。

私的には、1本目に比べると2本目は期待したほどでは無かったのですが…

でも、「メンバー」を優勝させてあげたい!と思った人は多かったと思います。

LINE賞もとってたのがその証拠ですよね~。

「アナ雪」がヒントだった!

こんな記事もありました。

──出囃子のリズムに乗ったまま漫才をするというネタができたきっかけは?
山口:「アナと雪の女王」で男女が歌っているのを見て思いつきました。

引用:https://natalie.mu/owarai/news/300384

あの歌漫才のヒントはアナ雪だったとは!

いやいや、でもアナ雪見てこのネタ思いつきます?やっぱすごいわ~

(うちの娘9歳がこのネタにかなり食いついたのは、アナ雪っぽかったからなのかな?!)

そしてやっぱりネタを作ったのはピアノが得意な山口さんみたいですね!

優勝のキーポイントは藤井隆と友近だったのでは!

「メンバー」に100点をつけた(つけてしまった?)藤井隆さんと友近さん。

そして藤井さんは笑い過ぎて泣いてしまってコンタクト外れてましたよね(笑)

あの、100点という数字。

かなり他の審査員にも影響を及ぼしたのではないかと思います。個人的意見ですが。

なかなか100点出しませんよ。テレビですもん。

なのに100点つけたい!と思わせた。

そして後先考えずつけてしまった!

そこからもう「メンバー」優勝へのレールが敷かれたような気がしますね。

ぜひブレイクしてほしい!

「メンバー」、久々に応援したいと思う芸人さんです!

頑張ってほしい!

あまりフリートーク得意じゃなさそうで固まってたのが気になるけど!(笑)

あと、「メンバー」っていう名前が…不利だなぁと思う。

「メンバー」だけでネット検索しても絶対に彼らがトップには表示されないもの。

しかも、1人は名前山口さんだし。TOKIOの山口メンバーとかぶるやん!

もっといいコンビ名つけたら良かったのに。…という無念はありますが。

でも、ちょっと注目して応援していきたいと思います!

頑張れ!メンバー!

ではまた、次回。

スポンサーリンク
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!