頬のたるみ、気になりますよねー
まさか老化?ヒヤヒヤします。
そんな頬のたるみに「トランペット筋」を鍛えるといいんだとか?!
気になるので調査してみました!
トランペット筋ってどこ?
「トランペット筋」は、トランペットを演奏する際に特に重要な筋肉群を指す言葉です。
トランペットは口にマウスピースをあて、空気を吹き込んで音を出す楽器なので、
顔や口周りの筋肉が大きな役割を果たします。
これらの筋肉を強化しコントロールすることで、
より良い音を出し、長時間の演奏を可能にするんですね。
トランペット演奏に関連する筋肉
トランペットを吹くために使う主な筋肉には、以下のものがあります。
-
口輪筋(こうりんきん):
- 口の周りを取り囲む筋肉で、唇をすぼめたり、動かしたりするのに重要です。トランペットのマウスピースを押し当てた時に、口輪筋が唇の形を整え、適切な振動を作り出す役割を果たします。
-
頬筋(きょうきん):
- 頬を構成する筋肉で、トランペットを吹く際に頬が膨らむのを防ぐためや、息をコントロールするのに重要です。頬筋がしっかりと鍛えられていると、効率的に息を使えるようになります。
-
顎筋(がっきん):
- 顎の周りの筋肉で、マウスピースを唇に適切に当て、圧力をコントロールする役割を持ちます。顎の安定性が保たれることで、正確な音程や強弱の調整がしやすくなります。
-
舌筋(ぜっきん):
- 舌を動かす筋肉で、トランペットの音を出す際の「タンギング」という技術に深く関わります。舌の位置や動きが、音のアタックや音色に影響を与えます。
-
腹筋と横隔膜:
- トランペットを吹く際には、口や顔の筋肉だけでなく、呼吸筋も重要です。特に、腹筋や横隔膜を使って安定した息を送り込むことが必要です。これらの筋肉が強くなると、持続的に強い息を送り込むことができ、より豊かで安定した音を出すことができます。
頬のたるみに関係ありそうなのは、口輪筋、頬筋、顎筋でしょうか。
これらの筋肉をうまく鍛えることで、
頬のたるみを撃退できる!ということならやるしかないですね。
頑張りましょう!
トランペット筋を鍛える方法!
それでは、にっくきたるみを撃退するためのエクササイズ方法を
調べてみましたよ!
口輪筋を鍛える
まずは口輪筋のエクササイズです。
リップバズ(唇を振動させる練習)
- 唇を軽く閉じた状態で息を吹き込み、唇を振動させる練習です。唇を「ブー」と鳴らす感じで行います。最初は低い音で始め、慣れてきたら徐々に高い音も試してみましょう。
- 効果: 唇の筋肉を強化し、振動を安定させるのに役立ちます。
リップロール(唇の巻き込み運動)
- 唇を軽く閉じ、唇を内側に巻き込みます。その状態で数秒間キープし、元に戻します。この動きを10〜15回繰り返します。
- 効果: 口輪筋を直接刺激し、筋力を高めます。
リッププレス(唇圧トレーニング)
- 唇を軽く閉じた状態で、下唇と上唇をお互いに押し合います。押す力を調整しながら、ゆっくりと強弱をつけて繰り返します。1回につき5秒間程度キープし、10回繰り返します。
- 効果: 口輪筋の筋力と耐久力を増加させます。
口のストレッチ
- 口を大きく開けて、その後しっかりと閉じる運動を繰り返します。これにより、唇の筋肉の柔軟性が増し、演奏時の疲労を軽減することができます。
- 効果: 口の周りの筋肉の柔軟性が高まり、筋力バランスが整います。
風船吹き
- 風船を膨らませることは、唇や口周りの筋肉を強化する良い方法です。風船を膨らませることで、自然と口輪筋が鍛えられます。特に息をコントロールする能力も向上します。
- 効果: 口輪筋と呼吸筋の両方を強化します。
ストロー練習
- ストローを使って空気を吸い込んだり、吐いたりする運動を行います。この際、唇に力を入れ、ストローにしっかりと密着させることがポイントです。少しずつ強さを変えながら、時間をかけて行いましょう。
- 効果: 唇の筋力を細かく調整し、息を吹き込む際の圧力コントロールを改善します。
頬筋を鍛える
次に頬筋のエクササイズです。
頬を膨らませるエクササイズ
- 口を閉じたまま、片方の頬に空気を送り込み、5秒間キープします。その後、反対側の頬に空気を送り、同じように5秒キープします。左右を交互に行いましょう。慣れてきたら、両方の頬に空気を送り、10秒間キープします。
- 効果: 頬筋の強化と顔全体のバランスが改善されます。
舌で頬を押すエクササイズ
-
- 口の中で舌を使って、左右の頬を押し出します。頬に抵抗を感じるまでしっかり押し、10秒間キープしたら、反対側も同じように行います。これを10回程度繰り返します。
- 効果: 頬筋と口周りの筋肉を強化し、コントロール力を高めます。
エアー噛み
- 口を閉じ、何もない状態で歯を噛みしめます。噛む力を感じながら、頬の筋肉に意識を集中させましょう。噛む動作を10回ほど繰り返し、その後、休憩を入れて3セットほど行います。
- 効果: 頬筋が引き締まり、頬の弾力が高まります。
唇をすぼめる運動
- 唇を「う」の形にすぼめ、頬を内側に引き締めるように動かします。その状態で5秒キープし、リラックスを繰り返します。この動作を10回繰り返します。
- 効果: 頬の引き締めと筋肉のコントロールが向上します。
頬の引き上げ運動
- 口角を上げて微笑むような形にし、そのまま頬の筋肉を上に引き上げます。この状態で5秒間キープし、リラックスします。これを10回繰り返します。
- 効果: 頬のリフトアップと筋肉の弾力を高め、引き締まった顔立ちをサポートします。
ガムを噛む
- 硬めのガムを使って、左右均等に噛むことで、頬の筋肉をバランスよく鍛えます。ガムを噛むことで自然と頬筋を使い、顔全体の筋肉バランスを整えます。
- 効果: 口全体の筋肉の強化と、頬筋の持久力を高める効果があります。
口角を引き上げる
- 鏡の前で口角をしっかりと引き上げ、頬を持ち上げるように微笑む練習をします。微笑んだ状態を10秒間キープし、リラックスするのを繰り返します。顔全体が疲れない程度に行いましょう。
- 効果: 頬筋とともに表情筋全体を鍛え、顔の引き締め効果があります。
顎筋を鍛える
最後に顎筋です。
顎の開閉運動
- 口を大きく開け、そのまま10秒間キープします。その後、ゆっくりと口を閉じます。この動作を10回繰り返します。強く開けすぎないように、筋肉に負担をかけない範囲で行うのがポイントです。
- 効果: 顎筋の可動域を広げ、筋力を増強します。
顎引き運動
- 背筋を伸ばし、顎を引いて首をまっすぐに保ちます。その状態で、顎を後ろに引くようにして5秒間キープし、リラックスします。これを10回繰り返します。
- 効果: 顎周りの筋肉を鍛えると同時に、首や姿勢を整える効果もあります。
顎でボールを押すエクササイズ
- 小さめの柔らかいボールやタオルを顎の下に挟み、顎で押しつぶすように力を加えます。その状態で10秒間キープし、リラックスします。これを5~10回繰り返します。
- 効果: 顎筋に直接刺激を与え、筋力を増強します。
顎を左右に動かすトレーニング
- 口を軽く開けた状態で、顎を左右に動かす運動です。無理のない範囲で左右に動かし、10秒間キープします。これを10回程度繰り返します。
- 効果: 顎筋の柔軟性を高め、顎の動きがスムーズになります。
舌を押し込む運動
- 舌を上あごに押し付け、顎の下の筋肉に力を入れます。この状態で5秒間キープし、その後リラックスします。これを10回程度繰り返します。
- 効果: 顎の下の筋肉が引き締まり、顔の下半分のラインが整います。
フェイスリフト運動
- 口を大きく開けた後、口の中で下顎を内側に引き込むような動きをします。その状態で5秒間キープし、リラックスを繰り返します。これを10回行います。
- 効果: 顎筋だけでなく、顔全体の筋肉を引き締める効果があります。
まとめ
トランペット筋、色々と鍛える部分が多くて
なかなか強敵ですね…
でも、たるみが消えるなら頑張る甲斐はありそうです!
レッツエクササイズ!
カテゴリー